2013年5月20日月曜日

you

聞くこと
書くこと
伝えること

最近はいろいろと「知る」ことが多いので書く。
忘れないように。しっかり考えるように。


昨日の夜は久しぶりにとても胸に刺さるできごとがあった
私はここ数年大事にしてないことが多すぎたとおもう。


近くにいる人
続けるということ
友達
好きだったこと
自分
情熱

なんとわがままでいたいことか。

私の魅力は数年で空っぽになって、それと同時に29にして生命の老いさえも感じるようになってしまったではないか。

あなたが残した記憶からひとつひとつの記憶が鮮明によみがえって、まるであの時に戻ったかのような心の高鳴りとおなかのそこからこみ上げるエネルギーは首の裏の筋をとおって湧き出るなみだにかわる。

あなたは私に出会ってはじめて人間になれた気がするっていってたけど
あのときわたしからすべてを吸収しようとしたあなたを煙たく思っていたけど

本当の自分にであえたり
素敵な自分を知ったり
なにか強く強く感じてたあの感動は
今、あなたの情熱に支えられているのはわたしだと4年も経ってから気がついて恋にも近いこの憧れはまるであのときとは正反対に立場を変えて私の胸の深いところをしめつける。
なりたい自分はあなただと
あのときは気づかないライバル心は、ただただひたすたにライバル心だったとおもうのです。そしてわたしはあの時点でとんでもなく負けだったのです。

気づくと回りにいたまねっこ女子のあのいやなかんじは
あまりににも懐と思考の狭いのの現れで。ものの捉え方に卑屈なだけなのでした。

人のことをとやかくいうののその前に、わたしはなんとさえない女になったのだ。
ひたすらにひたすらに、そう思うのです。
でもあなたのそのエネルギーは、私をただただどん底へ突き進めるのではなく、背中をポンとたたかれたその勢いであたかも地上よりもちょっと高いところへと押し上げてくれるのです。
あなたはまっすぐであった。わたしは大きく曲がってそれた。そしてあなたのところに戻るのだ。

「君は君の友のために、自分をどんなに美しく装っても、装いすぎるということはないのだ。なぜなら、君は友にとって、超人を目指して飛ぶ一本の矢、憧れの熱意であるべきだから。」











2012年3月30日金曜日

2012年3月22日木曜日

黒猫を抱く女

竹久夢二
この一年
なにかずっと大きくて偉大なモノに
守られ、それを所有していると思っていた
ちょうど一年前に気づくべきだった
わたしは
すでに裸で、何も持ってはいなかった
あたかも、まるで守られ、所有しているとおもっていたソレは、
守られても、所有もしていないと気づいて前を見た瞬間に
なんと大きな荷物をしょっていたという事実に
驚くほどこの身が軽くなり
そして
小さな小さな一本の光が太く広く開けていくような
すべてを受け入れ、糧にしてやろうじゃないか



2012年3月7日水曜日

2012年2月11日土曜日

Tamara de Lempicka

                                  1898−1980  Art Déco painter



Eiko Ishioka
Akihiro Miwa


2012年2月1日水曜日

dna

物事のすべての成り立ち
複雑なようで単純
シンプルである事の困難さ
すべてが繋がり組み替えられ
成る