2011年9月26日月曜日

敵はただひとり

愛すべき己ただ一人

I love you too much

この身を捧げて
とどめておけるなら
是非そうしよう
あなたはそれを望まない
わたしは愛すすべを知らない

2011年9月23日金曜日

宮沢賢治/夢の島から 『わたくしという現象』『じめん』



演出: ロメオ・カステルッチ 飴屋法水

わたくしという現象
わたくしという現象は
仮定された有機交流電燈の
ひとつの青い照明です
(あらゆる透明な幽霊の複合体)
風景やみんなといっしょに
せわしくせわしく明滅しながら
いかにもたしかにともりつづける
因果交流電燈の
ひとつの青い照明です
(ひかりはたもち、その電燈は失われ)
(後略)

宮沢賢治「春と修羅」より

大観覧車



@Wien Praterstern
1897年完成原人する世界最古の動力式観覧車
30番のワゴンでは食事ができる!行きたい乗りたい
http://www.wien.info/ja/sightseeing/prater/giant-ferris-wheel

Walking in town means understanding the era

街を歩くことは、時代を読むこと

東山 魁夷



1908年- 1999

その緊張感を緩めてはいけない

速水 御舟

ぼたんちゃん

1894年- 1935

奥村土牛

うさちゃん

1889 - 1990

panem et circenses

... iam pridem, ex quo suffragia nulli
uendimus, effudit curas; nam qui dabat olim
imperium, fasces, legiones, omnia, nunc se
continet atque duas tantum res anxius optat,
panem et circenses...

・・・我々民衆は、投票権を失って票の売買ができなくなって以来、
国政に対する関心を失って久しい。
かつては政治と軍事の全てにおいて権威の源泉だった民衆は、
今では一心不乱に、専ら二つのものだけを熱心に求めるようになっている―
すなわちパンと見世物を・・・

— ユウェナリス『風刺詩集』第10篇77-81行 from Wiki

Happy Prada! 2012 ss













2011年9月10日土曜日